石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

かんぶつたいけん【給食室】

blog園ブログ

  • 食育だより

かんぶつたいけん【給食室】

かんぶつたいけん【給食室】

 10月27日(金)は、お誕生会でした。

今月のメニューは・・・

ベーコンピラフ、オニオンスープ、照り焼きチキン、切り干しサラダです。

保育園のピラフは、混ぜ込み形式です。

先に具材を炒めて味付けし、炊きあがったご飯に混ぜ込みます。

今回は、炒めた時に出た煮汁と一緒にお米を炊いたので、ご飯にもよく味が染みていて、とても美味しくできあがりました。

どのクラスもたくさん食べてくれましたよ。

 

さて。今日は乾物のお話をしたいと思います。

今回のサラダにも、ひじきと切り干し大根が使われています。

前日、4・5歳児、そら・くじらさんのお部屋に、ひじきと切り干し大根を見せにいきました。

子どもたち、たくさん触って感触を楽しんでくれました。

「ここにお水を入れて、冷蔵庫で一晩お休みするね。明日どうなってるかな??」

 

そして当日、水分をたっぷり吸って、大きくなったひじきと切り干し大根を見せに行きました。

「大きくなってる!」「ラーメンみたい!」

子どもたち、違いに気が付いてくれました!

また、前日に『ひじきや切り干し大根は、カピカピになるまでお日様に干して作る事、そうすると栄養がぎゅっと詰まる事、ワカメもそうだよ』と話した事を、しっかり覚えてくれていました。

3歳児にじさんに見せにいくと、「僕も触りたい~!」「私も!」

みんなとても興味を持ってくれ、水戻し前後の感触の違いを分かってくれたようです。

 

給食に何気なく出てくる食材ひとつも、子どもたちにとっては大きな発見です。

いろんな事を吸収する時期。

身近な食材から、食に興味を持ってもらえるよう、一つひとつ伝えていきたいなと思います。

一覧へ戻る