- 園ブログ
5月5日は・・・🎏【3歳児 にじチーム】

5月5日は端午の節句、子どもの日ですね。
お散歩に出る前やおうちの方と登園してくる時、保育園の玄関から2階を見上げると、こいのぼりが風に吹かれてなびいているのが見えます。「こいのぼりいたー!」「泳いでるみたいね」とお話しする子ども達。

ご近所に、毎年こいのぼりを飾っておられるお家が何軒かあるので、みんなで探しに行ってみました。
「こいのぼりみーつけた!!」とっても大きくて迫力があります!この日は風が強く、お空を泳ぐ姿に子ども達からも「わぁー!!」と歓声が上がります。

お家によって、色が違ったり子どものこいのぼりが沢山いたりと、それぞれ違いがありました。
園に戻って、「にじチームさんのお部屋にもこいのぼりを作ってみよう!」ということで、こいのぼり製作がスタートです。
こいのぼりの姿を思い出しながら体の色を決めていきます。「おとうさんは黒だったかなあ」「子どものこいのぼりは青と、紫と・・・」
色が決まったら、みんなでぬりぬり。絵の具を模造紙いっぱいに塗っていきます。



また別の日。この日は皆で体にうろこ模様をつけていきますよ。うろこになるのは・・・子どもたちの手形です!

思い切って、ペタペタっと。


最後に目もつけて・・・

ステキなこいのぼりの完成です🎏

にじチームの子どもたちも、こいのぼりのように健康でたくましく成長していってくれますように✨と願っています。