- 園ブログ
石山寺まで行ってきたよ🍁【2歳児 あめチーム】

秋も深まった12月初旬、3歳児にじチームさんと一緒に、石山寺まで散歩に行ってきました。
保育園から片道1.8㎞。なが~い坂道も、頑張って歩いてくれました。
門をくぐると、見事な紅葉のトンネル。
子どもたちも、見上げながら歩いていました。

その先には、大きな鯉が泳いでいる池があります。
思わずのぞき込む子どもたち。保育者は、落ちないかひやひやしましたが・・・💦


次に見えてきたのは、しめ縄のついている大きな石。
ここで、豆知識をひとつ!!⤴
この岩は『天智天皇の石切場』という名前です。
本堂正面のすぐ下にある石切り場跡には、天然記念物「硅灰石」が道沿いに露出しており、15か所の採石痕があります。近年、ここから切り出された石が、天智天皇の時代に飛鳥の川原寺中金堂の礎石に使用されていることが明らかとなったそうです。

更に奥まで進み、きれいな紅葉を拾ってきました。
これを制作に繋げられたら・・・と思っています。

長い距離も、しっかり歩けるようになってきたあめチームさん。
前回のブログにもあげましたが、伽藍山登山も大好きです。
寒さに負けず、これからもたくさん散歩に出かけたいと思います。
また、可愛い写真や素敵な写真を撮って、ブログで紹介していきますね😆