- 園ブログ
「初めての…」【3歳児 にじチーム】

保育園からバスに乗って20分ほどのところにある、青山市民センター。
その裏の遊歩道にある池まで、初めてのザリガニ釣りに行って来ました。
実はこの日に向けて、少し前からザリガニが載っている図鑑を見たり、写真を見たりしてザリガニを知り、「どうやったら釣れるんだろう?」と、釣り方のお話をしていたにじさん。
「釣り竿についた餌を水の中に入れて、じーっと待つんだよ!」ということで・・・
ザリガニの写真と釣り竿を使い、釣り上げるシュミレーションもばっちり😊


では、いざ出発!
何よりも楽しみだったバスにも乗れて、ルンルンの子どもたち。

「シートベルトちゃんとしめた?」「大きな声は出さないよ」と、バスのお約束もしっかり伝わっていました。

バスから降りて、奇麗な紫陽花を見ながら、少し歩いて行くと・・・

池が見えてきました!
着いた瞬間「どこにいる?」と、水の中を覗き込んで探す子どもたち。
さぁ、ここからが本番です!
釣り竿をひとつずつ持って、ザリガニ釣りスタート!


練習通り、じっと待ちます。

しばらくすると「釣れたよ~!」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。


中には、怖がらずに触れるお友だちもいて、嬉しそうに見せてくれましたよ😊


楽しい時間はあっという間。
最後は「ザリガニさんもお家に帰らないと寂しいからね~」とお話していたので、釣れたザリガニを1匹ずつ池に返してバイバイしてきました。
たくさん釣れるお友だちもいれば、1匹も釣れなかったお友だち、怖くて遠くから見ていたお友だち等、それぞれでしたが、生き物の命の大切さを少しでも感じてくれていれば嬉しいです。
帰りのバスでは早くも「また行きたい!」と話していたみんな。
また行こうね!