石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

『親子遠足 ㏌ 文化ゾーン』

blog園ブログ

  • 園ブログ

『親子遠足 ㏌ 文化ゾーン』

『親子遠足 ㏌ 文化ゾーン』

 5月25日(土)今年も、親子一緒に自然の中で身体を動かして遊んだり、保護者さま同士のつながりを深めていただいたりする機会になれば…との思いを込めて、親子遠足を計画させていただきました。

場所は、昨年同様文化ゾーン。

天候にも恵まれ、たくさんの御家庭が参加して下さいました。

 

まず初めに準備体操。手足ぶらぶら、アキレス腱伸ばしにジャンプ。

そして最後に、腹筋を使っての “ひこうき” で10秒キープ(お家の方の中には、かなりこれが辛そうな方もいらっしゃいましたが…(笑))

毎月ある体操教室で、子どもたちがしている準備体操を、かけ声と共に保護者の方にも体験していただきました。

さあ、準備はOK。いよいよ親子競技の開始です。

3.4.5歳児を縦割りにして、赤・緑・黄色のチームに分かれました。

チーム対抗ふれあいリレーとしっぽ取り。それぞれの競技の中に、お家の方に後ろから抱っこをしてもらいながらグルーングルーンと回してもらったり、親子で両手をつなぎ、保護者の身体を下から登ってぐるりんと一回転をしたり。更には、おんぶをしてもらって、相手チームのしっぽを狙って追いかけたり…等々、親子で触れ合いながら楽しめるひとときになりました。

少し休憩をした後には、自然探索をしながらのウォークラリー。

去年より範囲を広げ、文化ゾーンの自然も満喫していただきました。

シロツメクサやツツジ、竹林に鯉等、ポイントごとにいる保育者に、見つけた自然物を見せてくれたり「どんぐりあった!」と教えてくれる子どもたち。中には、両手だけでは持ちきれず、ズボンのポケットの中に、たくさんの松ぼっくりを入れているお友だちもいました。

 

いっぱい遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム!

お忙しい中、朝早くからお弁当の用意をありがとうございました。

あちらこちらから「おいしー!」という声と、笑顔があふれていました。

 

遠足日和となったこの日。

子どもたちからは、「パパにグルーングルーンしてもらった」「お弁当食べた」「公園でいっぱい遊んだのが楽しかった!」という声が、たくさん聞かれました。

親子の触れ合い、保護者同士の横のつながりが、これを機に、今後も益々深まっていけば嬉しいです。

一覧へ戻る