- 園ブログ
また会おうね!【令和5年度 卒園式】

3月23日土曜日、いつもとは違う、より一層素敵な洋服に包まれ、お家の人と恥ずかしそうに保育園にやって来た、くじらチームの子どもたち。

この日は卒園式でした。
お別れ会の時、4歳児・そらチームさんがプレゼントしてくれた手作りコサージュを、お家の方に付けてもらいました。
担任と目が合うと、照れ笑いをしながら友だちの元へ行くみんな。

全員が揃い、「いよいよ今日が卒園式だね」と話し始めると「その話だけで泣けてきた…」と目をウルウルさせるお友だちや「めっちゃ楽しみになってきたわ!!」とワクワクするお友だち。
一人ひとり違った姿を見せてくれながらも、列に並び、準備完了。
入場の音楽が聞こえると、お家の方や先生たちの温かい拍手の中、堂々とした足取りで入場です。


卒園証書授与の場面では、一人ひとりの凛とした姿に、早くもお家の方の目はウルウル…💧
そんな保護者の様子と、子どもたちがピシッと胸を張っている姿に、子どもたちへの贈る言葉を読んでいた担任も、思わず声が震えてしまいました💦




次は、園長先生からお祝いの言葉です。
園長先生の目を見て、しっかりとお話を聞く姿が、なんとも逞しい子どもたちでした。
最後に、卒園児から1年間の楽しかった思い出と歌を披露しました。

「みんなで作った、枝豆ご飯がおいしかったです!」「いちご狩りで、いちごを食べたことが楽しかったです!」など、それぞれ13名分の思い出を伝える中、鼻をすする音がかすかに聞こえ始めました。
更に、卒園児から友だち・保護者・先生に向けて『ずっといっしょ』『ぼくのたからもの』の2曲を送りました。
すると、前日「卒園式めっちゃ楽しみ!!」と言っていたAくん、さみしい気持ちが溢れて大号泣💦

歌が大好きな子どもたちは、毎日「歌いたい!!」と練習を重ねてきました。
その成果もあり、日に日に上手になっていったのですが、今度は歌いながら涙が出てしまい、最後まで歌いきれなかったお友だちもちらほら。
でも、本番ではぐっと涙をこらえ、最後まで歌い切り、今の気持ちを届けた子どもたち。
後から話を聞くと、「Aくん泣いてたやん?Aくんの分まで歌おうって思ってん」「みんなで、お歌届けたかったからなぁ」と、どこまでも友だち思いなくじらさん。
本当にお友だちが大好きなんだなぁ…と改めて感じました。
すてきなクラスカラーだなと、しみじみ思うばかりです。
そして退場後の待機部屋では…こらえていた涙があふれ出すお友だちが、あちらにも、こちらにも😢



すると、すぐさまティッシュの箱を抱えて配り出したり、さりげなく頭を撫でて見守ってくれたり…

どこまでも、友だち思いのくじらチームさんです💕
そして、最終日には「また会おうねー!」と約束をして、保育園を後にした子どもたちでした。
卒園児さんとは、4歳、そらチームさんの時に出会い、2年間成長を見てきました。
大人もびっくりするほど、友だち第一な子どもたち。
たまには自分のことも優先していいんだよ…と思っていると、大好きな遊びをしたり、自分の気持ちをしっかり伝えていたり…何の心配もいりませんでした。
何をするにも ❝大好きな友だちと❞ 卒園式が近づくにつれその思いも強くなり、いろんな友だちと遊んだり、いろんな先生に甘えたり。
子どもらしい一面も沢山見せてくれました。
卒園式で歌った『ずっといっしょ』には、子どもたちにぴったりな「ずっとずっと大好きだよ」「お別れじゃないよ」という歌詞があります。
練習の時には、この部分をずっと歌っていた、お気に入りのフレーズでした♪
もう1曲の『ぼくのたからもの』には「ひとりで泣かず一緒に泣こう」という歌詞があり、卒園式前日に、子どもたちが歌う姿を見て泣いてしまった担任に、肩に手を置きながら歌ってくれたりと、誰かを思う歌詞がお気に入りだったようです。
子どもたちと過ごした1年間は、本当に宝物です♪
友だち思いの優しい気持ちを忘れずに、小学校でも新しい友達をたくさん作って、めいいっぱい楽しんでほしいです。
そして、いつでも保育園に遊びに来てね!!
ピカピカのランドセルを見せに来てくれることも、楽しみに待っています✨
