- 園ブログ
初めての職場体験~中学生のお兄さん・お姉さんが来てくれたよ~

11月29日~12月1日の3日間、中学生の職場体験学習があり、北大路中学校から2年生8人のお兄さん・お姉さんが来てくれました。
「職場体験学習」は、
①生徒が「生きる力」を身につけ、自立する力を育む。
②生徒が地域の一員であることを意識し、ひいては社会の一員であることを職場の規範を通して意識する。
③近い将来においての職業選択の、遠い将来において「生き方」を考える一助とする。
の3点が目的だそうです。
事前訪問の時から「楽しみ~」と言ってくれていた皆さんでしたが、当日は少々緊張気味。
でも、みんな元気一杯、気持ちのいい挨拶をしてくれました。
保育園の子どもたちはというと、「お兄さん・お姉さんが来てくれる!」と楽しみにしつつも、少し緊張気味なのは同じだったようです(笑)
生徒さん自身が、どの年齢のクラスに入りたいかという事と、子どもたちと仲良くなりたいから3日とも同じクラスに入りたいという事を、考えて決めてくれました。






それぞれのクラスで、子どもに話かけたり、一緒に遊んだり、保育の準備や片付け・掃除と、真面目に取り組んでくれた皆さんでした。
それでも、散歩から帰ってきた時には、「疲れた~」「お腹空いた~」「みんなの体力半端ない~」と、中学生らしい心の声が漏れていましたが・・・(笑)
3日の体験学習を終えたお兄さん・お姉さんの声
感想
・子どもたちの、たくさんの笑顔と触れ合えて楽しかったです。
・自分が考えていたよりも倍大変でしたが、少しずついろんな子と仲良くなれて良かったです。
・色々な人たちと交流できて、嬉しかったです。みんなでお散歩に行ったり、警ドロをしたりして、思い出がたくさんできました。「本読んで~!」や「遊ぼ~!」と言われて、すごく嬉しかったです。
・思っていたより楽しめたし、想像より子ども達が仲良くしてくれました。先生方も優しく教えてくださったりと、本当に大満足でした!! 正直、もう学校じゃなく、くじら保育園にずっといたい!そう思ってしまいました。
・人によって、できること・できないことがあって、自分らはできることが、ゆっくりじゃないとできなかったり、色々でした。一人ひとり、自分から挨拶したり、話せたりして、みんなと話せたのが良かったです。
・パズルやすごろく、カードゲームが楽しかったです。
・先生達はずっと笑顔で子ども達を楽しませていました。子ども達が寝ている時も、仕事を一生懸命頑張っていて、すごいなと思いました。
もう一度保育園で体験学習をするなら
・積極的な子とばかりではなくて、話したくても話せない子どもたちと、もっと遊びたいです。そのためにも周りを見たいです。
・自分から話しかけられる子と、自分から話しかけられない子もいるから、話しかけられない子に対して話してあげられるようにしたいです。
・もっと話しかけたり、遊んだりして、もっともっと仲良くなりたいです。
中学の生徒さんは、全員「楽しかった」と言ってくれて、とても嬉しく思いました。
保育園の子ども達も、全力で遊んでもらって、特別で、楽しい3日間になったと思います。
この体験学習が、生徒さんや子ども達の、今後の成長に繋がることを、心より願います。
そしていつか、体験学習を終えた生徒さんが、保育士を目指してくださることや、卒園した子ども達が体験学習で園に来てくれることがあれば・・・こんな嬉しい事はありません。
そんな日を夢見て、みんなが楽しく集える保育園を目指し、これからも頑張ろうと思えた体験学習でした。
ありがとうございました。