石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

こんな楽器、知ってる?【10月のお誕生会🎂】

blog園ブログ

  • 園ブログ

こんな楽器、知ってる?【10月のお誕生会🎂】

こんな楽器、知ってる?【10月のお誕生会🎂】

 朝夕の気温が下がり、ぐっと秋らしくなってきましたね。

コスモスや萩などの花が咲き、栗や柿などの木の実が熟す、そんな素敵な季節に生まれてきてくれた、3名のお友だちのお誕生日会が10月27日(金)にありました。

『読書の秋』『スポーツの秋』『食欲の秋』を思い浮かべる方も多いと思いますが、『芸術の秋』という事で、10月のお誕生会は色んな楽器によるミニコンサートを行いました♪

 

まず最初に、K先生が小さな楽器をもって登場。

後で紹介する、カリンバという楽器です。

❝HAPPY BIRTHDAY TO YOU❞を演奏してくれました。

それまでお話をしていたおともだちも、耳をすませて・・・しーん。

お誕生会の始まり始まり~。

 

今回お誕生日を迎えたのは、5歳児1名、2歳児2名、計3名のお友だちでした。

(残念ながら、5歳児のお友だちはお休みでした・・・💧)

誕生月のお友だちに、好きな食べ物と好きな遊びをインタビューしてみました。

「ぶどう」「パイナップル」

「ブロック」「ままごと」

とても上手に答えてくれましたよ。

園長先生からキラキラのお誕生日メダルをかけてもらい、みんなからは❝お誕生日の歌❞のプレゼント♪

 

そしていよいよ、色々な楽器を使ったミニコンサートの始まりです。

まずは小さなお友だちから大きなお友だちまで知っている『きらきら星』を、色んな楽器で演奏します。

ミニピアノです。小さくてもちゃんと作られていて、ピアノらしい響きがします。

次はグロッケン(鉄琴)です。かわいくてよく響きます。きらきら星にぴったりです。

オルゴールみたいな音のするカリンバ、最初に登場した楽器です。

小さな音なので、小さな音のする竪琴(ライアーハープ)で伴奏をします。

そして、楽器を準備するときにチラッと見えて、今か今かと待ってくれていたバイオリン🎻

「おっきい音~」とびっくりしていましたよ。

鍵盤ハーモニカとリコーダーは、くじらチームのお友だちが小学校に行った時に、ちょっと思い出してくれたらいいなぁと思って取り入れました。

ウッドブロックとトライアングルは、生活発表会で打楽器の演奏を予定しているクラスもあるということで紹介しました。

普段は歌と一緒に鳴らすことの多い打楽器ですが、この『シンコペイテッド・クロック』という曲は、ウッドブロックのために作られた曲なんだそうです。

『サンドペーパー・バレエ』という曲は、最初に紙やすりを紹介しました。

実際に木材を紙やすりで削って見せてから演奏することで、「えー何それ~?」「こんなんでやんの~?」とびっくりしていました。

 

今回は、色んな楽器を使ってのコンサートでした。

各クラスの担任に、今クラスで何を歌っていますか?と聞いたり、秋の曲ないかな~と探したり。

また本番でも、小さいクラスのお友だちの近くに行って演奏したり、楽器についてのお話を交えたりすることで、集中して聞いてくれる様子が伝わってきました。

子どもたちもいっぱい歌ってくれて嬉しかったです。

 

♪おおきなくりのきのしたで~

♪やきいも やきいも おなかかグー~

 

お誕生日会の後に、一緒に演奏してくれた先生に、実際にやってみてどうでしたか?と聞いてみました。

「緊張したけど、子どもたちが喜んでくれて嬉しかったね。」

「楽しんで聞いてくれている姿を想像しながら、練習も頑張ったしね。」との事でした。

お家に帰って玩具のギターを使って「こんなんだったよ~」と、家族に話してくれたお友だちもいたそうです。

子どもたちが色んな楽器や音に触れることで、興味を持ったり、音楽の楽しさを感じてくれたら嬉しいなと思っています。

10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!

一覧へ戻る