- 園ブログ
ちいさい秋み~つけた♪【5歳児 くじらチーム】

目いっぱい力を出し切った運動会が終わり、たまにはゆっくり秋探しをしながら公園へ向かうのもいいなぁ~と思い、自然に視点を向けながらお散歩に出かけました。
子どもたちに「秋といえば、何があるかな?」と聞いてみると「栗とかどんぐりとかやろ!」「トンボ!」「キンモクソウ!」と色々な答えが出てきました。
キンモクソウは、おそらくキンモクセイのことです(笑)
子どもたちの秋のイメージ、見つけられるかな~?
ということで、秋探しにしゅっぱーつ!
まずひとつめは、こちら。

「キンモクセイやー!」と子どもたち。
すかさず匂いを嗅いで「いいにおい~♪」とくぎ付けでした。
少し歩いていくと…
「あっ、あれも秋の花。コスモスやで!あきのさくら!」

物知り博士が指さす先には、きれいに咲いたコスモス。
「葉っぱがトゲトゲやなぁ」
沢山観察して、よく見るお花の葉っぱとは違うことに気づいた様子です。
また少し歩くと…
「京阪やー!!!」

出会ったのは秋の自然!ではなく、グットタイミングで出発した京阪電車でした🚃
電車好きの子どもたちは大喜びで、手を振り大満足の様子。
近くの公園では、トンボを発見!

すぐさま追いかけますが、やはり速いトンボ。
「全然つかまえられへんわー!」と言いながらも、笑顔で追いかけ続けます。
気が付けば見失って、また見つけて追いかけて…楽しそうだなぁと眺めていると、後ろから「ねぇねぇ先生」とかわいらしい声が。
振り返ると、「見て、舞茸みたい!」と、素敵なものを見せてくれました。

思った以上に舞茸だったので担任もびっくり。
それと同時に、舞茸という想像力がすごいと感心しました(笑)
こちら、舞茸じゃありません!イチョウです!
こんなイチョウもあるんだねぇと発見でした。
どんぐりや栗は、今回行った公園の道のりにはありませんでしたが、ちいさな秋をたくさん見つける事ができました。
「秋やなぁ」と、しみじみつぶやく子どもたちでした。
これからも、いろんな発見をしていってほしいなと思います!
そして、こちらはまた別の日ですが、
秋晴れの温かいお日様の下で「あったかいなぁ~」「ねむたくなっちゃう」と、秋ならではの日向ぼっこを楽しんだ、くじらチームさんでした♪
