石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

初めてのバス遠足に出発~!【2歳児 あめチーム】

blog園ブログ

  • 園ブログ

初めてのバス遠足に出発~!【2歳児 あめチーム】

初めてのバス遠足に出発~!【2歳児 あめチーム】

 バスに乗って、びわこ文化公園まで遠足に行ってきました。

びわこ文化公園は、保育園からバスで15分くらいのところにある、図書館や美術館、広場やアスレチック遊具、自然林や池などが多くある複合型自然施設です。

春には、幼児クラスの親子遠足でも行きました。

どんぐりもたくさん拾えるので、秋の自然に触れつつ、思い切り身体を動かして遊んでほしいと思い、行先に設定しました。

 

初めての大きなバスに「みんなで一緒に行けるの?」と朝からワクワク♡

前の日から楽しみで、寝るのが遅くなってしまったお友だちもいたそうですよ。

当日はとってもいい天気!シートベルトをしめて、手すりをしっかり持って、いざ出発~!

公園に着いたら、まずは、おやつのおせんべいをパクパク。腹ごしらえ完了!

そして、お待ちかねの遊具で遊びます。先生からお約束を聞くと、一気に駆け出して行きました。

まずは、すべり台。でも階段がなくて、自力で登るのはかなり難しい(>_<)

保育者に引っ張ってもらったり、おしりを押してもらったりしながら、頑張って登ります。

しゅーっとすべる時は、みんな満面の笑顔でした。

他にも、まるくて黄色い遊具や、青いイモムシ型の遊具、

くるくる回る遊具に、シーソー。

どれもとっても楽しくて、おおはしゃぎでした。

中には、お母さんと遊びに来られていた、初対面のお友だちと一緒に遊具に乗ったり、そのお母さんと楽しそうにお喋りしているお友だちもいましたよ(笑)

 

その後は夕照の庭の池まで、みんなで鯉を見に行きました。

歩いていると、誰からともなく『どんないろがすき』の歌を歌い出す子どもたち。

歌の大好きなあめチームさんらしいですね。

大きな鯉がいっぱい寄ってくると、子どもたちは「うわぁ~」と、思わず拍手拍手👏

広場に戻る途中では「あ!どんぐり!」とキラキラした目で教えてくれました。

まだ青いどんぐりや、帽子つきのどんぐりも見つけて、大喜びです。

『どんぐりころころ』の歌を歌いながら拾っている、かわいい姿も見られました♪

 

行きと違って、帰りのバスの中では、口数少な目な子どもたち・・・。

早くもウトウトしてしまう姿もありましたが、保育園に戻ると元気復活。

お給食もモリモリ食べてくれました。

「次いつ行くの~?」「今度は松ぼっくり拾いたい~」と、早くも次回を楽しみにしてくれているようです。

 

次の日、お家の方から「遠足ありがとうございました。楽しかったことをいっぱい教えてくれました」「公園ですべり台した!と話してくれました」「どんぐりとお魚のところに行って来たよ!って教えてくれました」「今度は、パパとママと一緒に行きたい!と言っていました」などなど、たくさん聞かせていただきました。中でも一番多かったのが「バス乗ってん!」だったようですが・・・(笑)

2歳児クラスになると、楽しかったことを、自分の言葉でちゃんとお家の方に伝えてくれる姿に、とても成長を感じ、嬉しい気持ちでいっぱいです。

ゆっくりと向き合って、お話を聞いてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

一覧へ戻る