- 園ブログ
夏のお部屋あそび(1歳児・だいちチーム)

夏も真っ盛り。子どもたちは、顔に水がかかってもへっちゃらになったり、プールに足をのばしてバチャバチャしたりと、大胆に水の感触を楽しめるようになってきました。
けれど、ここ最近は暑すぎて💦
熱中症警戒アラートが発令されているので、外にも出られず😢
何をして遊ぼうかなあ・・・🤔と悩む日々が続きます。
そこで!今日は、お部屋での楽しい遊びを紹介します。
準備するのは、薄力粉、水、サラダ油(色を付けるなら食紅)

これをこねこね、手で混ぜ合わせます。
最初は、手にべったりくっついてしまい、子どもたちもちょっと嫌そうな表情。
ですが、こねていくうちに・・・

だんだんまとまって、くっつかなくなっていきます。

「びよ~ん!」

そう、簡単たのしい小麦粉粘土です!
食紅を混ぜて、色もつけちゃいます。

普段遊んでいる油粘土より柔らかいので、ちぎったり伸ばしたりと、とっても楽しめました。
そして別の日。
今日はお家にもある新聞や広告を使って、新聞あそびをしますよ~!
ビリビリ、紙を破るのっておもしろい!
大胆に破ったものを、ギュッと丸めてボールにしたり、先生に頭に巻いてもらったり。


「雨が降ってきた!」細かくちぎった新聞紙をパラパラと落とすと、大喜び🎵
寝転がって眺めます。




いかがでしたか?
まだまだ暑い毎日が続きますので、お休みの日のお家遊びにぜひ、試してみてくださいね☆
(どちらもお片づけは少々面倒ですが・・・ご了承くださいませ😅)