- 園ブログ
大切に育てた夏野菜、○○に大変身!【5歳児 くじらチーム】

日差しも強くなり、暑い毎日が続くこの頃。
園舎裏にあるウッドデッキへつながる通路には、たくさんの夏野菜が植えられています。
そのうちの一つ、くじらチームが植えた『きゅうり』の苗は、「大きくなぁれ!」と、毎日水をあげると、またたくまに成長し、今では子どもたちよりも大きく、様々な形の実をつけています。
先週、そんなきゅうりを収穫し、じゃがいもとマヨネーズを加えた❝あるもの❞を作りました。
実は、どんな夏野菜を植えるか相談している時に「きゅうりを使ってこんなものが食べたい!」と、くじらチームのみんなで計画していたお料理なんです(笑)
そのため、子どもたちも担任も、クッキングを心待ちにしていました🥰
まずは、収穫したきゅうりのご紹介!

今回は、こーんな形!
「傘の持つとこみたい!」「ひらがなの『し』や!」「『つ』をひっくり返したやつや!」と面白い形にご満悦の様子です。
形を楽しんだ後は、いよいよクッキングスタート!
まずはグループに分かれて、ホクホクのじゃがいもを潰していきます。
「5回やったら変わろう」と自分たちで決めて、順番に回します。さすがくじらさん!!

お友だちと協力して、上手につぶせました✨
さぁ!じゃがいもを冷ましているうちに、大事に育てたきゅうりを切っていきます!
包丁をしっかりと握り、集中集中…

見ているお友だちも、思わず前のめりに。
とっても上手に切れました!
良い食感になりそうなきゅうりや、ビックリするほど薄いきゅうり…個性が出る素敵な形になりました♪

「おぉ~!」「いっぱいや!」「すごい!増えた!」と、子どもたちの感想が飛び交います。
さぁ、次は仕上げです。
冷ましていたじゃがいも、ハム、ニンジン、マヨネーズ、そしてみんなで切ったきゅうりを入れ、混ぜていきます。

「まぜまぜ~」「おいしくな~れ!」と呪文を唱えながら、ここでも仲良く順番に回していきます。
中には、全体に混ざるように、いろんな角度から見て「そこ混ざってないで」と教えてくれるお友だちもいました。素晴らしい協力です☺
いい感じに混ざりました~!!

もうおわかりかと思いますが…
今回作ったものは『ポテトサラダ』です!
できあがると「おいしそう~!!」「もう食べたい…」という声と同時に、微かにグーとかわいらしい音が。
奇跡すぎるタイミングに、笑い声が広がりました☺
この日の給食は
ごはん、なすの味噌汁、松風焼き、
そしてくじらチームお手製のポテトサラダです!

さぁいよいよ実食です。
ひとくち食べると「これめっちゃおいしい!!」と大喜び!
きゅうりをお箸で掴んでは「これ○○ちゃん(くん)のきゅうり!」「○○ちゃんの味や~」とお友だちが切ったきゅうりを見つけ、とびきりの笑顔でした。
「園長先生にも食べてほしい!」ということで、事務室にもおすそわけに行きましたよ。

恥ずかしかったけれど、喜んでもらえたことにニヤニヤ。
お部屋に戻ると大声で「おいしかったってー!!!喜んではったー!!」とご報告。
「やったー!!!!」と、クラスのみんなも嬉しそうでした🥰
毎日お水をあげて、大事に育てたきゅうりを使ってのクッキング。
本当は苦手なはずなのに「おいしい!」と喜んで食べる姿を見て、これこそが、栽培・収穫・クッキングの醍醐味だなぁと思う担任でした。
食べ物の命に感謝しながら、次は何のメニューに挑戦しようかと相談中です。
