- 園ブログ
お家の人と一緒に、走って跳んで汗かいて…【3・4・5歳児】

ずーーっと実施したかった親子遠足!
コロナ禍でもあり、なかなか踏み切れなかったのですが、開園6年目にしてやっと思いが叶いました!!
約43haにおよぶ、豊かな自然に囲まれた憩いの場『びわこ文化公園』
園内には県立美術館、県立図書館、県立埋蔵文化センターなどの施設をはじめ、日本庭園や芝生広場、遊具のあるわんぱく原っぱ、自然林などなど、楽しめるスペースがいっぱいです。
この日はお天気にも恵まれ、大好きなお家の人とお友だちと一緒に、おもいきり楽しんできました😆
全員集合して、クラス写真を撮った後は、お楽しみタイムの始まり始まり~。
まずは、《しっぽとり》
5歳児手作り三つ編みのしっぽを付けた子どもたちが、お家の方におんぶをしてもらい、クラス対抗でしっぽとりです。
よ~い、スタート!の合図とともに、勢いよく走り出すお父さん、お母さん。
当初、1ゲーム5分間と想定していた保育者でしたが…
いやいや、それは無理でしょう。お家の人が倒れちゃう💦
3分…2分でもいいかも。と、微調整をしながら進めていきます。
初めてのことなので、何がなんだか、おんぶされたままの3歳児・にじチームさん(笑)
お母さんとお父さんの背中にぴたっ。


とても強かったのは、何と4歳児・そらチームさん。
見事、1回戦も2回戦も勝利でした🏆



そして5歳児・くじらチームさんは、前もってのシュミレーションのおかげで、やる気満々。



「やったー!しっぽ取ったよー!」

保育者の心配をよそに、大ハッスルのお父さん、お母さんたち。
さすが若い!本当にお疲れ様でした。
お茶休憩の後は《スタンプラリー》です。
スタンプのある場所は3か所。
①六角広場…どこかに動物がかくれているよ。見つけたらスタンプをもらって次へゴー!
②夕照の庭…池にはどんな鯉がいるかな?鯉を数えたらスタンプをもらって次へゴー!
③わんぱく原っぱ…担任の先生が待ってるよ。頑張って帰ってきてね。





保護者の方と手をつないだり、お友だちと一緒によーいドン(。◕ˇдˇ◕。)/ と走って行ったり。
それぞれの場所にいる先生のことをすぐに見つけて、スタンプを押してもらった後は、ゴールで待つ担任のところもまで一目散。
予定よりも大幅に時間短縮となりました。
という事で、ちょっと早いけど、お待ちかねのお弁当タイムです。
早起きをして、愛情たっぷりのお弁当を作って下さった保護者の皆様、ありがとうございました。










お友だちとワイワイしながら食べるのって、おいしいね♡♡
みんな、笑顔、笑顔、笑顔 (*^^*)
おいしいお弁当を食べ終わると、お腹休めもそこそこに、遊具に向かって走り出す子どもたち。




お友だちと誘い合い、トランポリンやロープジャングルジムに挑戦!!

ちょっと怖い遊具も、お父さんやお母さんに見守ってもらいながら楽しみました。

初めての親子遠足は、とっても楽しい時間となりました。
お家とはまた違う、園での姿であったり、友だちとの関わりであったり、子どもたちの普段の様子を見ていただく、良い機会となったのではないかと思います。また、日頃お忙しいお家の方同士も交流していただけたようで、大変嬉しく思います。
5歳児のお友だちの中には「卒園するまでにもう1回行きたい!」と言ってくれているお友だちもいるようです(笑)
今後も、親子遠足を企画していきたいと思っていますので、またたくさんの保護者様のご参加、心よりお待ちしています。