石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

2歳児 あめチーム、パワフルにスタート!

blog園ブログ

  • 園ブログ

2歳児 あめチーム、パワフルにスタート!

2歳児 あめチーム、パワフルにスタート!

 新しいお友だちが2名入ってきてくれて、今年度の2歳児クラスは14名でスタートしました。

あめチームの今月の歌は『春が来た♪』です。「はるがきた はるがきた どこにきた~♪」と、毎日歌っています。子どもたちもすぐ覚えて、散歩の途中でも口ずさんでいます。一人が歌い出すと、他のみんなも続いて歌い出す、お歌が大好きなあめチームです。

4月はお花のいっぱいある公園へ行って、たくさん遊びました。

公園に着いたらまずお花を探すお友だちや、落ち葉をこっそり集めて保育者の後ろからバサー!とかけようするお友だちなどなど(笑)楽しみ方はそれぞれのようです。

もちろん、砂場遊びや遊具も大好き。

「ケーキだよ、食べて」と持ってきてくれるので、「おいしいね、おかわり!」と言うと、次はバケツに山盛りで持ってきてくれます。大サービスのケーキ屋さんです。

ブランコはやすべり台は、順番を待ったり、お友だちに代わってあげたりと、約束もちゃんと守ってくれています。

チームだよりでお知らせした『桜の制作』は、こちらです。

押して、丸めて、貼って…指先をたくさん使って仕上げました。

保育室では、おままごとコーナーが大人気。

抱っこして、ミルクをあげて…小さなパパとママは、赤ちゃんのお世話もとっても上手です。

今月は、お家の方に足を運んでもらって、チーム懇談会も行いました。

担任からは、2歳児クラスの保育で大切にしたい事として、イヤイヤ期を抜けて自分の事は自分でしようとする気持ちが強くなる時期なので、子どもたちの甘えたい気持ちを受け止めつつ、自立していけるよう支えていきたいことをお伝えしました。

また、お家の方からは、時間のない中でどのように子どもたちと向き合っているのか、他のご家庭の様子を教えてほしいとの質問がありましたので、参加されたみなさんにお聞きしてみました。

「一緒にお風呂に入る時間だけは、しっかりと関わっている」「寝る前に一回だけ鬼ごっこをしている」「帰ってきたら一緒に散歩に行って、その時にたくさん話をする」「家に着いたら、お家に入る前に30分思いっきり遊ぶ」など、それぞれのご家庭の工夫を教えていただきました。みなさんお忙しい中、しっかり子どもたちと関わってくださっているのですね。頭が下がる思いです。

今年度のあめチームの雰囲気・クラスカラーは『明るくパワーのあるクラス』です。でもその反面、新しく入ってきたお友だちをみんなで助けたり、お手伝いしたりするやさしい気持ちにもあふれています。そんな子どもたちの素敵な部分を大事にしつつ、さらに良いところを引き出し、伸ばしていきたいと思っています。子どもたちの成長を、共に温かく見守っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る