- 園ブログ
♪~当番当番お当番~🍴【3歳児 にじチーム】

過ごしやすい気候の中、ゆったりと秋探しを楽しむ、にじチームさん。
クラスでは、数人ずつのグループに分かれて、❝お当番さん❞として活動を始めました。
今日はみかん🍊グループさん。給食の配膳がお当番の仕事です。
実は8月の終わり頃から、お当番活動を見据えて、給食やおやつ前に自分の分のお皿を机まで運ぶ練習をしてきました。それからお当番活動を始めたので、お皿運びはみんなとっても上手なんです!
「今日は、ぼくがお当番だから!」と、気合十分のみかんグループさん。
給食前のお着換えやトイレをさっさと済ませて、エプロンを着けると「○○ちゃんまだ座ってないけど、このお机だったし…お皿運んどいたげよ」と、早速お手伝い。
両手をお皿に添えて、みんなの席まで慎重に運びます。
こぼさないように、そーっと…。

また、「○○ちゃんのお汁(茶碗)ないよ!」と、お当番さん以外のお友だちが、周りを見て教えてくれることもあります。
配膳が終わると「全部そろってますか?」「みんな一緒にいただきます」と、みんなの前に立って食事のあいさつも。

大人が手を放してみると、こんな風に周りを見たり、こんな時はどうしたらいいんやろ?と自分で考えたりしている様子がよく見え、改めて子ども達の成長に気付かされました😊
お当番活動が、子どもたちの❝自分でできた!役に立った!❞という実感に繋がっていくように、これからも進めていきたいと思います✨
