石山くじら保育園 社会福祉法人くじら石山くじら保育園

すきなえほんは?【1歳児 だいちチーム】

blog園ブログ

  • 絵本紹介

すきなえほんは?【1歳児 だいちチーム】

すきなえほんは?【1歳児 だいちチーム】

 最近は5時過ぎ頃からだんだんと暗くなりはじめ、日中も気温の低い日が続いています。

1日ごとに、秋の深まりを感じますね🍂

そんな秋の夜長に、親子でゆっくりと絵本を読んでみてはどうでしょう?

1歳児クラスのみんなが大好きな絵本を、ご紹介します♪

蛇足になりますが、私のお気に入りの絵本も教えちゃいますので、おつきあいくださいませ😅

 

だるまさんが シリーズ 作: かがくい ひろし 出版社: ブロンズ新社

 

ページをめくるごとに、だるまさんがしぼんでしまったりニッコリしたり、とっても楽しい絵本です。

「だ・る・ま・さ・ん・が~」と、読むのに合わせて、思わず子どもたちの体もゆらゆら揺れています😊

繰り返しや、真似っこが好きな1歳児さんにはぴったりだと思います。

シリーズもたくさんあって、どの作品もシンプルですが面白いです。

 

わにわにシリーズ 文: 小風 さち絵: 山口 マオ 出版社: 福音館書店

 

わにが恐竜っぽいからなのか?男の子人気が高い気がします。

荒々しい絵柄ですが、お風呂に入って歌ったり、お肉を焼いて食べたりと、なんだか可愛らしいわにわにの様子に、子どもたちも真剣な表情で見入っています。

 

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵: 土屋 富士夫 出版社: 徳間書店
 

こちらは対象年齢は高めになりますが、私のお気に入りの1冊です。

お出かけ先で、おしっこがもっちゃいそうなひで君はトイレを探しますが、見つけたトイレはちょっと変わったトイレばかりで…。

子どものころ、面白くって何度も「読んで!」と私が頼むので、母は文をぜんぶ覚えて見ずに読み聞かせができたそうです😅

 

いやだいやだ せな けいこ 作・絵

 

せな けいこさんの絵本は他には「ねないこだれだ」も子どもたちのお気に入りです。

なんでもかんでも「いやだいやだ」といいうルルちゃん。

すると、彼女のだいすきなぬいぐるみもおやつもいやだ~とどこかに行ってしまいます。 

この時期の子どもたちと読みたい1冊です。みんなルルちゃんを真似して「イヤだ~」と言いながら見ています(笑)

 

子どもの頃にお気に入りだった絵本って、「あ、これ!」と今見ても結構覚えていたりしませんか?

そんな思い出の1冊になればいいな♪という願いを込めて、絵本を選んで子どもたちと楽しんで読んでいます😊

お家の方の好きだった絵本は何でしたか?子どもたちにもぜひ、教えてあげてくださいね。

一覧へ戻る